ちびっこ広場
約300坪の「ちびっこ広場(垂水区下畑町:通園バスにて5~7分)」は、自然と触れ合うことの少なくなった子ども達が、のびのびと自然に接して遊ぶための当園の広場です。月に約1回のペースでバスに乗りちびっこ広場に行きます。野菜・果実・草花を自分の手で育て、野菜を収穫する喜びを知り、アスレチック遊具でのびのび遊びます。
体育あそび
体育専門教員の指導のもと、健康な体づくりのため、年令別に年間カリキュラムをたて体育あそびをしています。新館2階のホールを利用して「マット・跳び箱・はしご」で遊んだり、広い第2運動場では「リレー・ボール遊び・サッカー・玉いれ・縄跳び・鬼ごっこ」などの全身運動を楽しんでいます。
音楽あそび
1才から日々楽しく歌を歌ったり、2才からは色々な楽器にふれたりリズム遊びを楽しみます。4才からは鍵盤ハーモニカにも取り組み、音楽を中心とした情操教育を目指しています。歌唱指導・音楽全般指導の専門の先生の楽しいご指導を、子どもたちも毎月受けています。放課後は、教諭全員が専門講師の音楽指導研修を受け、更に保育力の向上をはかっています。
お習字
西須磨幼稚園は、昭和5年に始まった「華墨書道塾」が前身で、昭和10年に創立しました。
その建学の歴史を大切にして、年長児は園長の指導により、約月1回のペースで筆で字を書き、お習字に親しんでいます。「字をもっと書きたいな」「お習字って楽しいね」と、字やお習字への興味が広がるとともに集中する力が育つことを願っています。
自園調理
平成27年度より給食室を建築し、おいしい自園調理給食がはじまりました。各学年年36回(約週1回)全員給食の日があり、皆楽しみにしている毎日です。
さくらんぼ組(預かり保育)
専任担当教諭をおき、月間カリキュラムをきめて、楽しい放課後の保育をいたします。
忙しいご家庭や急用のある時などお気軽にご利用ください。
- 料金はお問い合わせください。
- 早朝7:00~延長19:00まで
- 春休み・夏休み・冬休み・土曜日も実施しています