8日に、子どもたちが待ちに待った『お別れ遠足「須磨水族園」』に行きました!

水族園を思いっきり楽しめるように、事前にクラスのお友だちと一緒に役割を決めてから遠足当日を迎えました。

館内地図を持って、今いる場所の確認をする『地図がかり』、腕時計を着けて時間配分を確認しながら過ごす『時計がかり』、みんなが次の場所に移動した時に忘れ物がないかチェックする『忘れ物チェックがかり』、手作りのおさかな図鑑を持って行き、今見ている魚の特徴や情報をみんなに教えてあげる『おさかながかり』など、クラス毎に色々な役割がうまれました!!

そんな自分の役割のお仕事を頑張りながら、お友だちと一緒に楽しむ水族園で過ごす時間は、とっても充実した時間となりました☆

タッチングプールで魚を触って「わー、めっちゃ集まってきた。かわいい」「お魚さんに手を食べられる~!くすぐったい~」と友達と笑い合ったり、大水槽では大きな魚を見て「すごく大きい!こっちにもっと近づいてこないかな~」と見つめたり、小屋を取り合ってつつき合うペンギンを見て、「ペンギンさんないてる。ケンカしないで~」と話しかけたり、思い思いに楽しんだ子ども達でした♪

幼稚園に帰ってきてからは、楽しみにしていたお弁当とおやつを食べました☆「クラゲのおにぎりや!」「ペンギンの形してる!」とおうちの方の愛情たっぷりのお弁当を食べて大喜びでした♪

幼稚園で食べるおやつは特別☆友達と見せ合いっこしながら、嬉しそうに食べていました!!

幼稚園生活もあと少し、楽しい思い出を沢山作ろうね♪